今年の10月は久々にヨドコウスタジアムにサッカーを見に行ってきた。
なぜダービーマッチは盛り上がるのか
セレッソ大阪対ガンバ大阪の大阪ダービー。
海外だとバルサとレアルのクラシコとかダービーマッチがすっごい盛り上がってるって小さい頃サッカー番組で見ていて、日本のJリーグもダービーマッチでいろんなところが盛り上げてたりしていたけど長野県に住んでたし名古屋・東京時代もサッカー見に行こうとはならずで大阪ダービーがおれのなかで初めてのダービー戦観戦でした。
初めて行ったのが今年のGWにあったがんばホームでの大阪ダービーだった。あの吹田スタジアムはすっごい圧倒的ながんばホームな雰囲気で会場全体が青と黒で埋め尽くされてアウェーの二階席の一部だけピンクのユニフォームを着たセレッソサポがいて少人数ながらすっごい声張り上げていて、これがダービー戦か。。。とビビったのが懐かしい。
今回のヨドコウスタジアムは前回に比べると盛り上げっていて観客も熱かったけどいつもの試合とそんなかわらんって印象。前回ほどの衝撃はなかった。まあ、前回の吹田スタジアムって日本代表とか国際試合も行われるナショナルスタジアムだからそりゃ違って当然なんだけど。それにしてもオリジナル10のガンバ大阪サポの声援は今回もすごかった。少人数というマイノリティだからか、一人ひとりがすごい責任感で休まずずっと声を張り上げていた。
ダービーマッチが盛り上がる理由1:マスメディアの報道
今日はダービーマッチがなんで盛り上がるのかをちょっと考察していきたいと思う。
まず1つ目の理由は「マスメディアの報道」だと思う。
ダービーマッチって同じ地域のクラブ同士が戦うことを指すから当然地元の放送局とかも一緒だし新聞も一緒とマスメディアのチャネルが一緒だと思う。そうなると、メディアからすると取り上げやすいネタだし通常だと対戦相手はあうぇーチームで詳しくない人は知らないチームとかも普通にありえる中で、ダービーマッチは詳しくない人も名前はしっているってことがほとんどだと思う。コアなファンだけじゃなくてライトな層に対しても認知してもらえるネタだからメディアは取り上げる。メディアが取り上げると注目度が上がる。注目度が上がるとコアなファンだけじゃなくて中間層くらいのファンやライト層のファンも興味を持ちスタジアムに行ってみようかなという人が増える気がする。
ダービーマッチが盛り上がる理由2:スタジアムへのアクセス
このままダラダラ書いてもまとまらなそうだから、まず盛り上がるの定義を考えようかな。
盛り上がる=観客がたくさん入る(満員になる)としよう。
この場合、2つ目は地元チームだからスタジアムに足を運びやすいもありそう。
スタジアムを満員にするためにはホームチームのサポーター、アウェーチームのサポーター両方を増やす必要がある。通常の試合だとアウェーチームのサポーターは遠くから遠征する必要があって集客が結構むずいんだと思う。一部浦和レッズとか熱心なサポーターがいるチームは別として。その分ダービーマッチは地元のチーム同士が対戦するわけでスタジアムには足運びやすいのでアウェーチームのサポーターも増やしやすいよな〜と思う。
選手の熱量
3つ目は選手の熱量とかかな〜??
多分だけど、育成年代のときから大会で優勝を争っていたりプロを目指すときにどっちのユースに入ろうか悩んだり、入り口の選択肢に両チームとも最初は含まれている状態だと思う。
そこからどちらかのチームを選択したにせよ、両チームが各年代別カテゴリーでいろんな大会で優勝を争っているライバル関係にあるんだと思う。公式戦だけじゃなくて練習試合とかもたくさん行っていてお互いに相手チーム選手の顔と名前を覚えてるレベルだったりもすると思うし。そうなると全国大会に出るためにはあのチームには負けられれない。去年負けたから今年は絶対勝ってやる。みたいなライバル関係が育成年代から自然と育まれていて、それを経験した選手がトップチームに上がったときも同じメンタルを持っていたり、育成選手がいなかったとしてもチーム全体があそこには負けるなよ。という雰囲気になって選手の熱量も上がってるんだと思う。
もしこれがトップチームだけの話だったらここまで盛り上がってないと思う。野球の日本シリーズが今回阪神対オリックスで関西ダービーとしてメディアで取り上げられて盛り上がってるけどセパ交流戦でここまで盛り上がってるの聞いたことないし。
理由4:意地のぶつかり合い
4つ目は愛着?というかアイデンティティ?プライドのぶつかり合い?みたいな側面かな。
今日スタジアム行って感じたのが老若男女本当に幅広い属性の方々がスタジアムに足を運んでるな〜ってこと。前の席の人達も大学生か高校生の友達同士で観戦しててきれいにセレッソサポとガンバサポで別れてたし。
両チームとも昔からあるチームでおじいちゃんやおばあちゃん世代にセレッソサポがいた場合、家にセレッソグッズが大量にあったりセレッソのユニフォームがあったり、試合観戦に連れて行ってもらったりと小さい頃から触れる機会が多いと思う。これって他のクラブチームでも同じでこうやってクラブは地元のサポーターに支えられてるわけだと思うんだけど、これがその県にプロチームが1チームしかなかったら話はシンプルなんだけど複数チーム存在していると2人子供がいたら1人はセレッソに接する機会が多くて、もう1人はガンバに接する機会が多いみたいな形で接する機会が多かったチームに差が出てくると思う。接する機会が多いと単純接触効果でそっちのチームに愛着が湧いてくるし好きになっていくと思う。そしてその愛着が合ったり好きなチームが負けたり、相手にバカにされたりするとちょっとイラッとしたりするようにもなる。そういった中で、どっちも好き!どっちも好きでも嫌いでもない!でもなくて私はこっちのチームが好き!と自分の意思が明確になっていくから選手だけではなくてサポーター含めて会場全体がいつもよりも熱量高く熱い状態になっていくんだと思う。その結果、距離もそんなに遠くないしスタジアム行くか!と足を運ぶようになるんじゃないかなって思った。