2024年2月の振り返り 自己研鑽編① |とある日の日常#140

2月の自己研鑽について振り返りしていく

目次

頑張れた目標たち

英語1日30分

目標:870分
学習時間:1,147分
見事目標クリア!1日平均約40分英語勉強にあてることができました。
スタサプの連続学習記録も300日を超えてます。1日30分スタサプやるのは完全に習慣化されていて毎日30分は余裕で勉強出来ています。
2月については学習時間が30分以下だった日がわずか1日のみでほぼ毎日30分以上スタサプで英語勉強継続することが出来ました。

毎日の学習時間が1時間いかないので合計19時間くらいの学習時間で英語学習ガチ勢に比べると勉強したうちに入らない実績ですが、自分としては毎日継続できていることに意味があると思うので無理に1日の学習時間を伸ばすのではなくてちゃんと毎日継続できるようにしていきたいと思う。

肝心な英語の伸びについては、月を追うごとにリスニング能力は向上していると思う。
ここ最近はパート3やパート4のリスニング問題も1.6倍速で聞いて正答率が少しずつ上ってきている気がする。
これまでは聞きながら解くことができなかったけど、聞きながら解くことが出来始めている。
出来なかったとしても、聞くことに専念すれば大まかな内容は掴むことができている気がする。
パート2のリスニング問題も短いセンテンスで、一つ一つの単語がなんとなくしか聞き取れなかった状態から割と単語レベルで聞き取れる様になってきた気がしています。

このリスニングが伸びたのは後ほど振り返るけど、データアナリティクス講座を英語字幕で聞き始めたことも寄与している。
3月は今年に入って一発目のTOEIC受験がある。前回でスコアが720点だったから今回は800点は超えたいな〜と思う。今回の点数次第で900点という目標に対して、目標達成までの期日設定や行動目標、内容などを見直す必要が出てくるかもしれない。これまではとりあえず勉強すれば点数が伸びていたけど、できない部分を集中的に伸ばしたり戦略的に勉強する必要があるかもしれないな〜

とりあえず3月のTOEICテストが楽しみ。

リーディング教本

1月に1冊も読み進めることができなくて、2月は1冊は読み切ろうという目標を掲げて無事達成!
黄色のリーディング教本を1冊読破できた。

リーディング教本を仕事机の上に置いておく、スタサプが終わったあとにリーディング教本を読む時間を作る、1日の目標ページ数を可視化この3つの戦略が功を奏した。

これまでは、リーディング教本についてはお風呂上がりとか、夜寝る前の時間に読もうと思っていた。
だけど一ヶ月それで動いてみて全くと行っていいほど読み進めることができなかった。そのときの反省点が「リーディング教本を手に取る回数が少ない」ことだった。

これを解消するために、机の上にリーディング教本を置いていつでも手に取れる環境をまず作った。
そうすると10分くらいのスキマ時間が出来たときに、この時間にリーディング教本読むか。って思う回数が増え、リーディング教本を手にする回数が増えた。
その流れで、リーディング教本ちゃんと読み進めなきゃなーという意思が強くなってスタサプのあとにリーディング教本を読むということが習慣になってきた。

スタサプを30-40分くらいで終わったあとって、まだ集中力が持続している時間だからそのタイミングでリーディング教本を読むという行動が結構ハマった感じがする。
この習慣を継続していけば、当初黄色と青を半年間で3回ずつの合計6回読む予定だったけど目標を上方修正して毎月1回ずつの12回半年で読むという目標を改めて設定してみた。

Kindleを読んでいるときに、現時点の読了進捗が出ていて1日に読み進めるペースが計算しやすくてそれを参考にスプレッドシートで毎日の目標ページ数も計算して可視化もした。
これで3月も進めてみる。多分うまくいくと思う。

データアナリティクス講座

目標:870分
学習時間:1,041分
無事目標クリア!1日あたり35分くらいの勉強時間でした。+5日分くらいのストックを作って終えることができて良かった。

また、今月くらいから動画コンテンツについては再生スピードをあげて英語の聞き取り難易度をあげて更に英語字幕で1回みる。
そのあとに日本語字幕でもう一度動画視聴するという英語学習も兼ねてデータアナリティクス講座を受講している。
これもあって学習がなんとか続いている。

ただ、肝心なデータアナリティクスに関する内容についてはなんとも言えない気持ちもある。
スプレッドシートを活用した関数などは上級者レベルだと自負しているので、コンテンツ内容が簡単過ぎる。
ただ逆にSQLについては初心者なので、少しむずかしい感じもする。しかも実業務で使うわけでもないのでなおさらモチベーションの部分でついていくのが億劫になるときがある。

今回2ヶ月間データアナリティクス講座を受講して思ったのが、異業種へキャリア転換するためのリスキリングは相当な意思をもって望まないと継続できないと思った。
新しいことなので、理解するまでに時間が掛かることもあって、頑張って理解しようとするけど時間が掛かるので精神的に苦しくて継続学習の心が折れそうになるし、実業務でも触れることがない内容なのでインプットばかりでアウトプットの機会がなく身につくスピードも遅くなりもういいや。ってマインドになってしまうケースもありそうだな〜と思った。
昔のプログラミング学習みたいに。

一方で、新しい観点で色々学べるのはそれはそれで面白い。
今は関数のパートで今までなんとなく使っていた関数がちょっと応用されて使われていたりすると「あ、そういう使い方があるんだ〜」とかSQLについても「なるほど、そんなやり方があるのか」とアハ体験じゃないけど新鮮な気持ちで受講することが出来ている。

でも今の色々考えたときに、データアナリティクス講座を受講完了したとして、転職をしたりキャリアチェンジするかというとそうではないのでこの時間の使い方があっているのか少し疑問を持ち始めている。データアナリティクスの道に進まず、自分の知見を広げるためという目的での学習になっているけどそれってこの時期にやる必要があるのか?とかTOEIC900点とか英語喋れるようになりたいって方が自分の中では優先順位が高い。そしたら今の30分を英語学習のスタサプ以外で例えばオンライン英会話にあてたほうが目標に対して早く近づくのでは?って思い始めてきている。

とりあえず、データアナリティクス講座自体は一旦最後まで受けようと思うけどもう一つのデータサイエンティストはちょっと考える。
オンライン英会話の開始時期早めようかな。。。。

読書の年間12冊もオンペース

各種勉強に続いて読書もオンペースで来ている。
1月のオリジンに加えて2月も一冊読むことが出来た。加えて2月はリスキリング教本もカウント対象だから今年に入って合計3冊本読んだ。
あと物販の本も1冊読んだから合計4冊既に読んだことになるので3月と4月の目標もクリアできていることになる。

なので、読書については毎日何ページ読まないと!!みたいな感じで猛烈行動はしなくて済む。
投資関連の本を読みたいので、時間があるときにゆっくり読み進めるようにする。追加で3月に1冊読めたら最高だな〜ってくらいの気持ちで取り組むようにする

振り返りシリーズ

資産形成編

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次