仕事でスプレッドシートを使うことが多くて関数を駆使してシートを作るのが楽しくて好き。
スプレッドシートいじってる時間が楽しい
エンジニア気質かもしれない
色んな関数を駆使して、データを貼り付けるだけで諸々の数値が更新されたりするシートを作成している時間が仕事の中で1番好きかもしれない。
やりたいゴールに向けて、必要な素材からどうやって実現させていくかというプロセスを考えている時間がパズルを解くみたいな感覚で楽しい。
今日も新しく毎月発生する事務作業を効率化するべくシート作成に取り掛かったけど、あっという間に時間が過ぎていた。
まずはこういうシート作りたいな〜と今はないけどあったら嬉しいシートを妄想しまくる。
そして、その妄想したシートを作成するためにはどうすればいいか考えて一つひとつ手順を考えて作っていく。
プロセスを細分化して手順通り関数作るのが楽しい
このプロセスにおいて、元データから一つの関数使って完成させられるシートはもはや自分の中ではシートを作成した内にはいらない。
そうではなくて、元データからAという処理を行って、Aという処理で出てきた結果に対して次はBという処理をして、B処理の結果に対してC処理をして、、、というように普段自分が行っていた作業を形化して自動化させるプロセスが非常に楽しい。
自分で作業しているときは、A処理とB処理を関数使わずにフィルターかけて行っていたとしてその作業を関数で代行するためにはどうしたらいいんだ・・・?って考えている時間が問題を解いている感じがして非常に楽しい。
A処理とB処理を関数使わずにフィルターでできるならそっちのほうがシートを作る時間を考えたときに早いケースもある。
ただ、その作業がどれくらいの量発生するか次第で、自動化シートを作成するメリットが変わってくる。
今回は毎月発生する業務+1つの作業に10分-20分くらい掛かるしそれが10個くらいあるので結構な時間を費やすことになる。
今は作業する時間が取れているし、作業することで仕事した感じを出すことができるので助かっているけど来月からはそうはいかなくなると思うので自動化シートが役に立ちそう。
チャットGPTも活用して時短
話がそれたので戻す。
シートを作成するときに、今まで頭の中でなんとなく考えながらやっていた作業を関数で代行するのでどういった関数を使えば自分が頭の中で実施していた処理ができるかを必ず考える。
その時にぱっとこの関数使お〜って思いつくときもあれば、思いつかないときもある。
それに使うべき関数が思いついても、普段あまり使ったことがない関数だとまちがっていてなかなか思うように反映されないことが多々ある。
特にif関数が苦手なので、まずは式を自分で作るけどうまくいかないときが結構な頻度で発生する。
そういったときにチャットGPTを活用することで、間違った関数を正しい関数に書き換えてくれるので非常に助かる。
しかも、IF関数とかは間違った関数をコピーしてチャットGPTに投げるだけで自分がその関数でやりたいことを汲み取って正しい関数で返してくるからめちゃくちゃ助かるし便利過ぎてびっくりする。
あとは、自分のやりたいこととチャットGPTが返してきた関数が微妙に違うときはA1セルに〇〇があって、B1セルに〇〇としたいみたいな感じで具体的に指示する必要があるので少し面倒くさいけどそれさえやれれば自分で関数の間違い探しをして、間違えがどこかわからず数時間経過・・・みたいなことが無くなるので最強のアシスタント
今日作成したシートもチャットGPTがなかったらもっと時間が掛かっていたかもしれない。
自分の思い通りのシートが出来たときの快感
そんな流れで、自分の頭で行っていた思考プロセスを一つ一つ具体的なステップに落とし込んでいきシートを作り最終的に思っていた通りのシートが完成したときの快感が半端ない。
スプレッドシートでこんなに快感を味わうことができるので、プログラマーとかがちなエンジニアはもっと快感なんだろうな〜。
コードを書く前の設計図作りから、実際にコードを書いて最終的に思っていた通りのWebサービスやアプリが完成したら達成感半端なさそうだな〜って思う。
ジャンルは違うけど、自分のブログを更新していったりレイアウトを変更したりカスタマイズしていくのも好きだし自分の頭で考えているものを形にする作業ってすごい楽しいなって思う。
簡単なアプリ開発とかしてみたいな〜
スプレッドシートだけじゃなくてプログラミングとかにもチャレンジしてみたい。
特に簡単なアプリとか作ってみたい。
スマホのアプリで学習時間の記録とかをしたいけど、いまいちいい感じのアプリがない。
今自己研鑽や副業で色々目標と毎日の行動目標を決めて、行動記録をスプレッドシートで管理しているけどそれをスマホでできるようにしたいし、ダッシュボード的な感じでもっと視覚で楽しめるような。
輝かしい未来に近づいているようなビジュアルにして行動継続のモチベーションにも繋げたりできたら嬉しい。
でも正直時間が….
でもやりたい気持ちはあるけど、正直時間的な成約があって難しいのが現状
毎日の行動目標が積み重なると結構な時間になる。
英語30分にデータアナリティクス講座30分、4,000文字チャレンジが1時間くらい、リーディング教本等の教材読書がだいたい30分ちょいくらい掛かる。
これをこなすだけで2.5時間かかる。日中にこの内のどれか一つでもこなせれば結構楽なんだけど、そうじゃなかった場合24時には寝るとして21時にはガッツリ作業できる体制を作らないといけない。
オフィス出社の場合、家つくのが20時くらいのときもあると思う。
その時はご飯食べるの我慢してシャワー浴びて、そのまますぐ作業TIMEに充ててなんとか終わらせることができる量。
この量を毎日こなせば確実に理想の未来に近づくけど、それなりの量。
ここにプログラミング学習とアプリ開発は正直入る隙間がない。
上記の行動は最低限の行動で、そこに物販だったりブログ更新の時間が入ってくるから定時後に本業並みの集中力と作業時間を確保してやっとそこそこ満足行くくらい作業できるってくらい。
こうやって考えると、夜飲みいくなんて時間がもったいなく感じるし、家の中で晩酌したりNetflixみたりYoutube観る時間も凄くもったいなく感じる。
もはやご飯食べる時間ももったいなく感じるから、昼飯はガッツリ食べて夜はプロテインだけにしてみるとか極限まで時間捻出してみようかな。。。
そんなふうに考えるくらい、やりたいとがたくさんあるし割く時間も足し上げると結構な時間になる。
新しい項目が入ってくる隙間は正直あまりないけど、冷静に考えて本業以外でこれだけの時間を毎日なにかしらの未来に繋がる行動に当てている社会人ってそんなにいないと思う。
いくら努力をしても、努力の方向性が間違っていたらなの意味もないし今の努力の方向性が100%あっているかもわからないけど、この時間を自己研鑽や未来の投資に当てている事自体は紛れもない事実だし、昨日も書いたけど確実に他の人と差をつけることができる気がする。
副業に関しては天井がないのでやり続けるだけだけど、データアナリティクス講座と英語についてはココまできたらやめようってゴールがあるので早くそこに到達して別のジャンルのことにチャレンジをするか物販やブログにあてる時間を増やしたいな〜と思う。
今年1年これだけのことを継続できたら1年後大きくかわりそうだから今から自分の進化が楽しみだな〜