とある日の日常#14 労働意欲が湧きません。

こないだ働く意欲が本当にわかなくてびっくりした。朝から予定が入っていたからなのか、これ!という明確な理由がわからないけど朝はすっごいテンション低かった。

目次

早く経済的自立をしたい

でも、普段はない予定が入っていたのでいつもよりも多少早起きできたのが功を奏して、朝に英語勉強できた。30分くらい。朝の時間に勉強できると有意義に過ごせたと自己肯定感が上がる。自己成長のためにやるって決めた内容がいくつかあるけどそれを日中にこなせるのはでかい。夜だと正直疲れたり眠かったりお腹すいたりで頑張れない自分もいるから早めに対応できると嬉しい。

FIREしたらやりたいこと

働きたくないけど、合間時間にちょっと散歩しながら「もし今日仕事がなくてFIREしていたら何をするか」と漠然と考えながら散歩したけどやりたいことがあまり出てこなかった。 厳密に言うとやりたいことはいくつかあった。

その中でも1番はやっぱり旅行だ。ただ、一人旅行の場合日中に家の近所を街を眺めながら散歩するのと正直かわらなかったりもするな〜と思った。歩く場所がかわるだけで、やってることは同じだなーと。。。それを言い始めたらきりがないけど、誰かと話ながら!とか友達と一緒に!みたいな感じで一人じゃなくて複数人で旅行行けると良いな〜と感じた。

他にも一人でできることを色々考えながら歩いてたけど、正直気持ちがワクワクすることはあまりなかった。FIREして好きなときに好きなことができる人生を歩みたいけど、一人ぼっちだと結構寂しそうだな〜と最近実感してる。 むしろFIREじゃなくても、資産運用の利益で生活を賄えていれば自分で会社を作って赤字にならないよう運営できれば社員を雇い仲間で和気あいあいと働いている方がもしかしたら楽しいのかもしれない。

やりたいことはあるけど、一人でやって楽しいのか?

今の時間と場所が縛られた生活から解放されれば、働き続けることもありなんかな?それか会社作るまでは行かなくても副業開始して副業仲間みたいなものを作ってシェアオフィスで半日一緒に作業したり、ランチしたり飲みに行ったりするのはありかもしれない。 経済的自立を成し遂げた先に、しばらくの期間は一人で好きなときに好きなことやってるだけで幸せに生活ができるかもしれないけどいずれどこかのタイミングでその生活にも飽きて来る可能性は大いにある。 そうなったときは、人との繋がりを頑張って作っていくことにする。ま〜それってまずは経済的自立しないと行けないからまだまだ先のことですが・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次