とある日の日常#25 飛行機で帰省した

この前は法事のために帰省。新幹線ではなくて飛行機で帰ることにした。
新幹線と飛行機だと新幹線のほうが主要都市というか街の中心部に駅があるのでドアドアで考えると東京大阪間くらいだったら飛行機よりも早いんだろうな。
飛行機の場合空港行くのに30-60分くらいかかるし。それでいて値段も新幹線と同じくらい。タイミングによっては少し安く購入できるけど、空港までの交通費とかを考えると結果トントンなんだろうなって思う。だから新幹線を使う人が多いんだろうな。年末年始とか長期休暇のUターンラッシュとかで自由席の乗車率が100%を超えるってそういうことだと思うし。

目次

久々に飛行機乗りました

新幹線より飛行機が好きなんだよな〜

でも個人的には新幹線のほうが楽っちゃ楽だけどあまり好きじゃないんだよな〜。座席の感じとか振動でよってしまって車内で何もできなくて結局寝るしかない。でも寝ようと思っても座席が体にフィットせずにうまく寝れなかったり途中で目が覚めて暇になったり。3時間あの車内で生活しないといけないというのが苦痛に感じるんだよな。

ひろゆきがアフリカのバスつらくないかという質問に対してただ座っているだけと答えていたけど、新幹線の場合それが結構つらいんだよな・・・正直景色もかわらないしぼーっと座ってるだけってしんどい。バックパックしていた時にカンボジアとかで10時間くらいのバスのったけどあのときのほうが楽だった。バスの座席のほうが寝やすかったし、初めて見る景色だったからそこまで暇じゃなかったし。でもあれを頻繁に乗って慣れてしまったら苦痛に感じるんだろうけど。。

飛行機のほうがドアドアの時間は長いけど実際に飛行機に乗ってる時間は1時間ちょいくらいでそのほかの時間は電車の乗り継ぎとか移動とかちょっとした待ち時間とかで構成されているから体感時間でいうと短くて全然苦痛じゃないんだよな。

JALよりANAがすき

ということで今回は飛行機で帰ることにして、今は出発ゲート内でこの文章を書いている。今回JALに載るんだけど本当はANAが良かったな〜。いとこがANAに昔勤めていたこともあって今もANAのほうが好きなんだよな。JALは政府系で昔からある航空会社に対してANAは自分たちで成り上がっていった感があってそいうのも好き。細かなサービスとかは比較できるほど両社のサービス受けたことないからわからないけど、、、コロナで大打撃を受けた時にどのようにして乗り切ったか。というANAの本を読んで色々努力しているんだな〜とか応援したい!!株買ってあげたい!!と思うくらい好き。いつかSFC修行もやるって決めているので今回もANAにしたかったけど空席がなくて断念。しかたないからJALのサービスを楽しんでくる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次