リメイク版のソフトが無性に欲しくなるときがある |とある日の日常#112

スイッチとかのダウンロード版ソフトで昔遊んでいたソフトがリメイクされると欲しくなる。

目次

リメイク版ソフト

今物凄くポケモンやりたい


小学校から高校くらいまでは、結構ゲームしていたし、色んなソフトで遊んだ記憶がある。その中でも、当時すごい熱中していたソフトは今でも覚えているし、当時のことを思い出すと懐かしくてたまにそのゲームをやりたくなる。

ポケモンとかまさにその類。新しいバージョンたくさん出ているけど、赤青緑とか金銀クリスタルのあの辺りをまたプレイしたくなるんだよな〜
でも新しいやつはあまりそそられない。

なぜ新しいソフトに興味がでないんだろう・・・

それなんでだろうって考えると、年齢を重ねるに連れて新しいことを覚えたりするのが少し嫌になってきているのもあるかも。
単純にゲームにそこまで興味がなくなってきているってのもあるけど、昔やっていたソフトの新バージョンだとルールが追加になっていたり、キャラクターやモンスターが増えていたり、技が増えていたりで昔にはなかった新要素も追加されているケースもある。そういう時って、なんかむかしのやり方でいいのに・・・わざわざ新しいの覚えるのめんどくさいな〜とか、リメイクされて逆につまんなくなってたらどうしよう。みたいなめんどくさいなーってのと、過去の思い出補正がされて、新しいやつが実際は面白いかもしれないけど、毛嫌いをしてやってない。だから、こないだロックマンエグゼのリメイクがでたけどあれは当時の内容をそのまま再現していたらから胸熱だった。

子供の5,000円と大人の5,000円

きっとこういうこと考えている大人ってたくさんいるんだとおもう。
昔はソフト1本5000円くらいで、それを買ってもらうがすっごい大変なことで、誕生日とかクリスマスとか特別な日にしか買ってもらえなかった。自分で買おうと思っても、当時のお小遣いじゃ貯めても貯めてもゲーム買える金額にはならず両親に買ってもらう必要があったな〜。友達の家は、ほしいって言ったらすんなり買ってもらえてた家庭もあったけど、自分の家庭はそうじゃなかったから欲しいゲームがあっても買ってもらえずに我慢しないといけないこともあったし、買ってもらった時は本当に嬉しかった。きっと同じ感覚の人が多いはず。

そんな人が社会人になって、自分で稼ぐようになった。社会人からすると5,000円って高い金額ではなくてほしかったらすぐに買える金額。飲み会1回分と同じくらいの金額だし、下手したら飲み会のほうが高いし。しかも、仕事の疲れを癒やすための娯楽を求めている。そんな時に、昔熱中していたゲームがリメイクされたとなると買いたくなるよな〜と思う。

販売数も予測しやすそう

リメイクして買ってくれる人のパイは新作のゲームよりも小さいかもしれない。ロックマンエグゼとか今の小学生とかは新しいやつ買うだろうし、リメイクされたやつをわざわざやると思えない。でも、昔のソフトなので販売本数とかどれくらいの人にプレイされていたのか。などのマーケティングデータは手元にある。しかも、ソフトをダウンロードしてプレイできるように技術が進歩したおかげでリメイクしても物を作る必要がなくて在庫を抱えなくて済む。そう考えると、ターゲットとなりうる人数を結構正確に計算することができるし、そこからの購入率と販売単価から売上の想定を立てることができる。そして、その立てた想定売上の範囲で、リメイクすることができたら儲かる。

新しいゲームだと、作成費用・在顔リスク・プロモーション費用とか諸々コストがかかるし人気シリーズ以外は儲かるかどうかもわからない状態だと思う。
そう考えると、リメイク版のソフトってゲーム会社からすると結構手堅いビジネスだよな。まだ、昔遊んでいたけどリメイクされていないソフトがいくつもあるからそういったソフトも早くリメイクされないかな〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次