仕事始めよく頑張りました。| とある日の日常#93

今日が仕事初めだった。今日は社内のMTGばかりで社外のMTGがなかったので少し気が楽だった。だけど、諸々のシート更新とか事務作業系がたくさんあったのでそれを対応していて1日が終わった。
シートの更新作業は毎月・毎Qのルーティン作業だけど仕事復帰が久々すぎて、頭が回らずにいつもよりもたくさん時間掛かってしまった。

目次

今日からまた新しい1年のスタート

仕事初め自分のペースで働けた

だけど、自分のペースで誰にも邪魔されずに仕事ができたのは良かった。
今日1日ずーっとスプレッドシートで色んな関数を更新したり、新しいモニタリングシートを作っていたけどこういった仕事が自分の性に合ってるな〜としみじみと感じた。
誰とも話す必要なく、淡々と作業をこなしていくだけ。しかも全て単純作業というわけではなく、頭も使いながらモニタリングシートを作成していけるから飽きないし、出来上がったときに達成感があるし、どんなシート、どんな見た目、どの指標をモニタリングしたらより生産性が上がるかな〜と思考しながらシートを作っていくのは楽しいな〜と思った。

この手の自分のペースで出来る仕事をメインの業務にしたい。
そうすることで、よりストレス少なく働けると思うし内容によっては在宅とか働く場所を選ばずにできるから選択肢も広がるし。今少しずつ勉強しているグーグルのリスキリング講座のデータアナリストとかもその手の類いだと思うから、ちゃんと勉強してスキル習得して別職種でも働ける可能性を少しでも広げていきたいな〜と思った。

仕事と日々の積み上げ両立はやっぱりハード

仕事初めてで今日はそこまで日中の仕事がハードだったわけじゃないけど、やっぱり疲れたしもうこんな時間か・・・って思う。
連休中は18時とか19時には、英語もGoogleのリスキリング講座も4,000文字チャレンジもデイリーで決めたやることは全て終えている状態だった。
それに慣れているためか、18時とか19時から英語やGoogleのリスキリング講座、4,000文字チャレンジをこなしていくのがちょっと重たく感じる。

こんなの全て放り出して、仕事が終わった開放感でウーバー頼んでお酒飲みながらNetflixでも見たくなる….
でも、その気持をぐっっとこらえて将来の自分が少しでも楽できるようにFIREに1日でも早く近づくように日々の積み上げをやらないと行けないしやる。

仕事量がそこまで多くない&在宅の期間中に将来への積み上げができないと、仕事量が多くなったりオフィス出社に戻ったらより一層難しくなると思うからちゃんとできるときにやることこなしていく。
きっとこの今日は仕事頑張ったし、連休積み上げ頑張ったから今日はいいや〜って妥協マインドが世の中多くの人の心に出てきていると思う。
そして多くの人がその妥協マインドにやられて、自堕落な時間を過ごしてしまうはず。そんな中、妥協マインドに負けずに最低限のやることをやっていくことこそが周囲との差を広げて成功者に近づくチャンスだと思うから自分を律して頑張る。

働き方が変化しそうな1年

今年は社内の組織体制が大きく変わるらしい。
その前哨戦なのか、今Qの目標の付き方や評価が今までと少し違う内容になると共有があった。

内容的には、ネガティブよりの内容だった。もしかしたら、これまでよりも高い評価を得るのが難しい可能性が高い。
そうなると収入にも影響が及んでくる。まだ詳細内容が降りてきていないのでそれ次第ではあるけど、凄い不安だしもしも達成難易度が上がっていたり最終着地が微妙な感じでボーナスが少なくなったら嫌だな〜と思う。

きっと今年はこうした評価や待遇とか業績構築の難易度というソフト?な面でも大きな変化があって、しかもそれがネガティブ方向に傾く可能性が高い。
それに加えて、配属チームとか勤務地や業務内容も大きく変わる。この変化は間違いなく来る。どのタイミングで来るかまだ未定ぽいけど確実に来る。
そしてこれがポジティブな変化になるか、ネガティブな変化になるのかは実際に変わってみないとわからないしある程度慣れも必要な気がするから今はなんとも言えない。

だけど、こういった大きな変化を目前にして思うのが自分に選択権がある状態を作りたい。ということ。
自分でどちらか好きな選択肢を選べたり、もしくはどちらの選択肢も嫌であれば転職をしたり、独立したり、FIREしたりと自分で選択をチョイス出来るようになりたい。

いまだと、転職や独立を選択できるけどそちらの選択よりも我慢して会社に残ったほうが恐らく待遇は良い。
待遇のために我慢して働くという構図になる。それを、今の待遇くらいだったら、いくらでも次見つかるし、独立してもそれくらい稼げるしみたいな状態に早く持っていけるようになりたい。
そうなるためには、まだまだ努力が必要だから今すぐは無理だけど足元は我慢しつつも将来に我慢しない選択肢をチョイスできる可能性を上げるために行動していく。
この行動がないと、今も我慢しないと行けないし、将来さらに大きな変化があったときにその時も我慢しないといけなくなるので将来のために今出来ることをコツコツ頑張っていくぞ〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次