さて、ようやく東京から大阪の自宅に戻ってきた。
休日らしい休日とその代償
各種積み上げは実行できるか
現在17時ちょい前。ここ数日で日々の積み上げが停滞していたけど、今日で取り戻せるだろうか。
4,000文字チャレンジも出張前までは+1日分のストックがあったけど、今はストックが0になってしまった
英語についてもリスキリング講座についても1月末までのやりきり目標で考えていたストック分がこのキックオフで消費してしまい、進捗がほぼトントンまで来ている。
恐らく今日目標達成しないと明日からはビハインド進捗になってしまうのでなんとしても今日はやり抜かなければ
やり抜くだけじゃなくて、残り今日も含めて4日間で前回決めた今月のやりきり目標に到達できるように追加で勉強しないと行けない。
家に帰ってきたけど、移動でなんか疲れているのと家族にあって気分的にほんわかモードで気持ちの切り替えが難しいけどここは切り替えて頑張るしかない。
幸いまだ時間はたくさんあるので今日これから気持ち切り替えて行動に移せればまた一歩レベルが上がると信じて行動に移す
この土日は休日らしい休日を過ごした気がする
それにしても、この土日は結構ゆっくり休日らしい休日を過ごした気がする。
いつもは1人で生活しているから休日だとしても、平日と何ら変わらない感じで自己投資に充てる時間が増えたりダラダラしている時間が増えるだけ。
今回は家族にあったので、誰かとのんびり一緒に時間を過ごすという一人暮らしを始める前の休日を思い出した。
毎日、理想の人生に向けて甘えをなくして行動しているから何もしないでのんびりしている時間が少しもったいなく感じたり贅沢な時間の使い方しているな〜って違和感を感じるときもあったけど本当はこういった生活を求めているんだなってのも実感した。
何か切羽詰まってというか焦って、あれやらなきゃ、これやらなきゃって自分を追い込んでいるけどその先に本当の幸せってあるんだろうか、
むしろそんな切羽詰まらなくても土日の休日に今回みたいに気心しれた相手と何気ない時間を過ごすのが幸せなんじゃないか。って問われている気がした。
理想の生活ってなんだろう
家族と一緒に時間を過ごすと「理想の生活とは」「幸せとは」みたいなテーマについて考えさせられる。
色々な要素があると思うけど、お金がないけど家庭に恵まれてた状態のほうが理想なのか、それともお金はあるけど独身という状態のほうが理想に近いのかどっちなんだろうって思うときがある。
そら両方のほうが幸せだと思うけど、もしお金か家族かを選択するとしたらどっちなんだろうな〜って。
さらに、お金も上を見たらきりがないのでどのくらいのお金だといいのかってのをすっごい考えてしまう。
そのお金が年間1000万とかなのであれば、もうクリアしているし家族を作れるように時間とかリソースを全部突っ込めばいいと思うし。
だけど、年間1,000万を会社とかに頼らずに個人で再現性高く稼げる状態ではないのでそこを目指す場合はまだまだ道半ばってことになるし、、、
うーん色々考えると難しいな〜。
でも少なくとも資産5,000万くらいは最低でもほしいな〜って思うのでそこに到達するまでは現在と同じように自己投資に時間使いまくるほうが良さそうだよな〜。
30歳過ぎてから人生について考える機会が増えた
明らかに30歳を過ぎてからこの手の人生について考える機会が増えた気がする。
30代前半までの行動で人生の後半戦の生き方が決まってしまう気がするんだよなー。40代になって結婚したくても可能性が今よりは下がるわけだし。
40代でお金たくさん持っていたいってなると今の動きが凄い大事になるし。
結構がちで30代前半の行動が今後の人生を大きく左右すると思うので、常に超アクティブに行動しまくるを意識する。
意識しないと根が出不精なので生産性のない時間を過ごすことになってしまうから意識的に行動していく必要がある。
2024年今の処はアクティブに動けているので、これを継続&加速させられるように頑張るぞ〜!!