実家に帰ってくるといろいろなことを考える | とある日の日常#77

ここ数日偏頭痛がすごい。左のこめかみあたりがズキンズキンと痛む。きっと眼精疲労からくるやつなんだろうな。スマホいじったりパソコンの画面ずっと見ていたり眼精疲労の原因となることばかりしているし、メガネのレンズも少し傷ついているしコンタクトも新しいやつ持ってくるの忘れたし。薬飲んで少し楽になったからまだいいけど、偏頭痛嫌だな〜。

目次

実家に帰ってきて思うこと

何のためにお金を使うか


実家に帰ってくると色んなことを思う。
今必死に働いてお金を稼いで、それをなるべく投資にまわして資産形成を頑張っている一方でお父さんとお母さんはまだまだ現役で働いていて二人よりも収入がおれのほうが多いのに色々ごちそうしてくれたり買ってくれたりする。なんか不思議な感覚になるんだよな〜。お父さんとお母さんが1万円を稼ぐのに必要な時間と自分では当然違うし、一生懸命に働いて稼いだお金を自分たちのために使ってくれている姿を見るとありがたく思うし少し自分の心が貧しく感じてしまう。

長期休暇で帰ってきたときは3人でご飯行ってなるべくごちそうしてあげようと思うけど、なんだろう、全然払えない金額でもないし普段使っている金額なのにちょっと勇気がいるというか気持ちの面でお金払うぞ〜って気合が必要になる。自分以外の誰かのためにお金を使うことが少しもったいなく感じてしまう自分がいる。

だけど、お父さんとお母さんはそういう感情がもしかしたらあるかもしれないけど気前よく払っている気がする。それはそれで子供のために払って予算オーバーした分は自分たちが我慢すればいい。みたいな考えが根底にあってそれがあたりまえなことになっているのかもしれない。

それに対して自分の場合は、まだ稼いだお金を自分のために使ってそれ以外の目的で使うのはもったいないこと・不要なことって感覚があるんだと思う。これってお金を貯める上では、プラスの感覚かもしれないけど、人としての器というか人付き合いという面で考えると極めて自己中心的な考え方。もう30代で若くないんだし、誰かのためにお金と時間を使うようにしていかないと人生がつまらなくなってしまいそう。だからといって、バンバンと使うのは良くないけど。。。

来年はプレゼント予算を絶対確保してそれを使い切る。
年12万円は自分の為じゃなくて、誰かを喜ばすために絶対使い切る。自分の為じゃなくて誰かのために、自分の時間やお金を使えるようにしていく。小さいことかもしれないけど、こういうことをしていかないといくらお金持ちになっても満たされないような気もするから良いお金の使い方ができる人間になっていきたい。

自分に甘い人間が嫌い

父親を見ているとために無性にイライラすることがある。
旗から見たお父さんは他人にも甘いけど、自分にも甘い。何かやらないと行けないことがあってもそれを先延ばしにして、貴重な時間を無駄なことに費やしているように見える。その癖、いつも時間がない、時間がないと発言している。いや、いや、時間がないのは自分のせいで時間を決めてやることぱっと集中してやってしまえばあとの時間は自由に過ごせるのに・・・って聞く度に毎回思う。

年齢も年齢だから、そこまでかつかつ過ごさなくて無駄なことに時間を使ってのんびり1日を過ごすのも全然いいと思うけどそれだったら時間がないとかそうやって自分を責めたりするのはやめればいいのに。自分を責める割には、毎回行動をかえないから結局口だけで何も進歩しないんだよな〜。昔からそうなのか、年取って体力とか気力とかが衰えてきたからなのかわからないけどちょっともったいなく感じる。

そのほかにも、腰が痛いってよく言うけどその割には健康に気を使った生活を全くしていない。
腰が痛くて文句を言うなら健康的な生活を心がければいいのにそういう行動は取らないのが不思議。色んなところに文句は言うけど、全く自分が行動して変えようとはしない姿勢がなんだかイライラするしモヤモヤするんだよなー。

参考にするところは参考にして、反面教師として自分がそうならないように気をつける。

そういう姿を見ていると、反面教師として全ての結果は自分の行動が招いた。と考えようって強く思う。
その結果が嫌なのであれば、自分の行動をかえていい結果になるようにしていきたいと思う。だからこそ、自分で決めたことは絶対にやりきれるようにうまく時間を使っていきたい。のんびりするときはのんびりするし、空いた時間もぼーっと過ごすんじゃなくてなるべく自分の将来のためになりそうなことに時間を使えるようにしていきたい。

実家に帰省している今もそう。
なるべくお父さんとお母さんと一緒の部屋にいて雑談とかして上げたい気持ちはある。だけど、同じ部屋にいる時間ずっと話しているわけでもない。であれば、メリハリをつけて数時間は部屋にこもって自分の決めたことをやる時間にして、それが終わったら同じ部屋でのんびりするとか、1人で集中しないとできない英語の勉強とかは自分の部屋でこもって時間確保して勉強して、そのほかのながら作業でもOKなやつはリビングで作業をしたりとかそういったメリハリをつけていくようにする。

なんでもそうだけど、ダラダラやった気にならないように気をつける。
ダラダラ勉強した気にもなっちゃだめだし、両親と一緒にいた気にもなったらだめ。ちゃんとメリハリつけて、目的ごとにちゃんと濃い時間を過ごせるようにしていきたい。

参考にするところは、人のためにお金を使うこと。
これはプレゼント予算確保したからまずはそれをちゃんと使い切るところから始めたい。年間12万円という金額だけど、普段誰かのためにお金を使う習慣がないから、何も考えずに生活していたらこの12万円を使い切らずに終わってしまいそうな気がする。そうならないようにちゃんとこまめに何かプレゼントしたりする。まずは一昨年くらいに送ったようにどっかの通販でカニ送ってあげようかな。お父さんんがずっとカニ食べたいって言ってるから。そういったものを都度都度考えて行動していくようにする。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次