2024年2月– date –
-
周囲から愛される人間になる| とある日の日常#64
少しでも自分自身が働きやすくなるためにも、成果を上げやすくするためにも人との関わり方は意識していく。 【対人関係を良くするために】 ありがとうをいう 具体的にどんなことができるだろうか・・・・1つは「お礼」だろうな〜何かをやってもらって当た... -
11月にTOEIC受けたときのメモ| とある日の日常#65
TOEIC受けてきた。 【TOEIC受験メモ】 過去最高に手応えがあった 今日は過去最高に手応えがあった。今年に入って数回受けていて前回は9月の受験でそこから2ヶ月間あいての受験だった。いつもの場合、とにかく時間が足りなくて後半ほとんどの問題を読まずに... -
MAMMUTのダウンがほしい| とある日の日常#66
こないだ梅田でダウンジャケットを見に行った。 【MAMMUTのダウンがほしい】 そろそろちゃんとしたダウンがほしい 今着ているやつが多分学生の頃もしくは新卒くらいの時から来ていてよれよれになってきている。かれこれもしかしたら10年くらい着ていること... -
残業と自己研鑽| とある日の日常#67
ふう。今日もなかなかタフな1日だった。 【残業と自己研鑽】 残業する日は自分との勝負 仕事一通り終えて一段落できたのが19時前。この時間に仕事が終わるの前は普通だったのに、最近は仕事終わるの遅い。って感覚になるし、他にもやりたいことたくさんあ... -
【新人よ、甘えるな!】勤務地ガチャについて外資系勤務30代の意見
ネットの記事で「勤務地ガチャ」という記事を見た。 【嫌ならわがままが許される人材になれ】 新人よ、甘えるな! 新卒の子達が入社前段階で勤務地が分からずに、入社後に勤務地が確定する状況が嫌で内定決断にも影響するくらい勤務地が重要って内容だった... -
久々の休日出勤| とある日の日常#68
この前は久しぶりに休日出勤をした。出勤っていってもカフェで作業したのでオフィスには行ってないけど。 【久々の休日出勤】 時間を決めて短期集中型 休日出勤したのいつぶりだろう・・・・ってくらい久々に休日仕事した気がする。一年くらい前は、休日は... -
毎日4,000文字を書き続けた結果 #1
最近色々な部分がいい調子。いい調子だからテンションも高いというかモチベーション高く毎日過ごせている気がする。 【4,000文字を書くことにはだいぶ慣れてきた】 やり切る力が高まっている気がする その理由の一つが、色んなことのやり切る力が高まって... -
毎日4,000文字を書き続けた結果 #2
【鍛えられる思考力の種類】 とりあえず書く!だと論理的な思考力は高まらない この思考力だけど、論理的思考能力とはまたちょっと別なんだよな〜自分の考えをアウトプットしていくことで、色んなものごとに対して「自分はこう思う」みたいな反応スピード... -
毎日4,000文字を書き続けた結果 #3
【次のステップに進むために】 相手に読ませる文章を書くことにコミットできるかどうか じゃあ、そのレベルアップが今やっている4,000文字チャレンジでよいのか?と考えると今のチャンレンジを続けても、商品の紹介記事をかけるレベルに到達するイメージが... -
自分の居場所・コミュニティー| とある日の日常#69
昨日もヒカルのYoutubeをみた。昨日の動画でも、「たしかにな〜」というか何だか自分自身も経験があり納得する話があった。 【自分の居場所・コミュニティーを作る大切さ】 お金があるから心が満たされるわけではない 経営者とかでお金を稼いで、好きなも...