2024年2月– date –
-
今年の仕事を振り返る | とある日の日常#70
昨日が仕事納めだった。 【今年の振り返り仕事Ver】 今年のハイライトは1月-3月に凝縮されている ちょうどいいし、ちょっと今年の1年を仕事という観点で振り返ってみようかな。今年の1年を一言でいうとちょっとサボり気味だった。かもしれない。今年も一年... -
「人を動かす」を学んだ 今年の仕事を振り返る Part2 | とある日の日常#71
【人に指示を出して動かす】 失敗の連続で何も思うように行かなかった そしてこの1-3月にできた貴重な経験がこれ。20人近くのメンバーを動かす経験ってやりたくてもそう簡単にはできない経験だけど、それを約1年に渡って経験させてもらえた。 非常にありが... -
燃え尽き症候群 今年の仕事を振り返る Part3 | とある日の日常#72
【4月-12月は燃え尽き症候群】 長期に渡る燃え尽き症候群 1年の振り返りをするって言っても、前半がこすぎて4月以降が薄すぎるように感じるし実際薄かったと思う。仕事における目標もなくなってしまったし、働きたくないって気持ちは常に持っていたし少し... -
困ってる外国人を助けてあげた | とある日の日常#73
帰省途中で名古屋のカフェにいる。 【帰省中にあった出来事、英語喋れるようになりたい】 今日はわりと朝早くすんなりおきられたから午前中に家出ることができた。新大阪で蓬莱の豚まんとか買ったけど家族全員分・・・とかって考えていたら結構な量になっ... -
約8時間の長旅でした| とある日の日常#74
やっと家についた。 【ようやく家についた】 予想外に時間掛かったけど絶対やることやりきる 大阪の自宅を出てから8-9時間くらいかかった。こんなに時間掛かる予定じゃなかったのに、電車の運休が相次いで当初予定してた電車よりも2時間くらい遅れた電車に... -
教育移住を自分の育った環境を思い出しながら考えてみる
日経新聞で「教育を軸に移住する人が増えている」という記事を読んだ。記事の中で紹介されていたのが、都心部に住んでいたけど郊外に移住した人の話。その人は都心部の偏差値至上主義に違和感を覚えて、もっと伸び伸びと子供が生活できる郊外に移住したい... -
今年180時間英語勉強したぞー| とある日の日常#75
今日で今年掲げていた目標の英語1日30分×365日の学習時間達成できた。 【人生で1番英語勉強しているかも】 継続日数は確実に人生で1番 約180時間勉強できたのは凄い自信になるし、やってよかった〜って思う。自分の過去を振り返っても1番英語勉強している... -
大盛りの誘惑| とある日の日常#76
2024年の目標に、「大盛り」を頼まないってのを追加してみようかな。笑 【いつもついつい食べ過ぎちゃう】 大盛り無料の誘惑 今日のお昼にラーメン屋さんに行ったんだけど、そこで大盛りを頼んでしまった。お腹空いているとたくさん食べたくなるし、食べ終... -
連休にやりたいことリスト
この連休、何しよう。連休が終わった時に有意義な連休だった〜って思えるような時間を過ごしたい。やりたいことと、ゴール決めて行こうかな。まずやりたいこと上げていくと、英語・読書・運動・お買い物・4000文字チャレンジ・サッカー観戦・サウナ・ダー... -
私の財産 2023年12月末資産は15,007,969円でした
月末ですので12月末時点の私の財産を告白します ・現金:1,025,284円 ・為替:3,030,856円 ・米ドル積立投資信託:4,316,856円($30,616) ・証券会社口座:4,421,141円 ・仮想通貨:2,227,236円 ・ノックアウト口座:143,952円 計 15,007,969円(前月末対...