2024年– date –
-
今を楽しむことが年を重ねるごとに重要になってくんだろうな | とある日の日常#50
こないだ会社辞めるって言ってる先輩と飲みに行ってきた。 【会社を辞める先輩の話】 辞めて独立するみたい 会社辞めたあとは独立して自分で会社を興すみたい。どんな事業をやるか色々聞いたけど、正直ちょっと不安。なんか客観的に話を聞いて楽観視しすぎ... -
先延ばしにしないことが自己肯定感を高める | とある日の日常#51
トイレの切れた電球をビックカメラに買いに行った。 【半年経ってようやくトイレの電球買いに行きました】 ようやくトイレの電球を買いに行けた 電球が切れてから多分半年くらい経ってる。笑 電球が切れていても別に困らないし、トイレとしての目的は果た... -
脱コロナを実感 | とある日の日常#52
買い物ついでに、町中まで出てきたけど平日の昼間なのにすごい人。 【気分転換に外で仕事をした】 平日なのにすごい人が多い 修学旅行生なのか制服を着た学生の集団とか外国人観光客とか地元民ではない人で溢れかえっている。ほんの数年前はコロナ禍で、こ... -
カフェで仕事をしながら思ったこと | とある日の日常#53
気分転換と内職も兼ねてカフェで仕事しているけど、FIREしたら毎日カフェで数時間作業して後は家でゴロゴロとかしたいな〜。 【FIREしたら世界遺産回りながらカフェで作業したい】 カフェでの仕事がはかどる。 カフェに来ると、家と違って作業に集中せざる... -
競争環境に身を置くことの大切さ | とある日の日常#54
今日は休憩する時間がないくらいに忙しい。いつもは結構暇だから珍しい忙しさ。もしかしたらこれが普通なのかもしれないけど、最近手を抜き過ぎていたから忙しいと一気に疲れる。 【競争環境に身を置くことの大切さ】 温室だとどんどん衰退していく 協業の... -
苦手と慣れ | とある日の日常#55
ここ最近改めて感じていることなんだけど、自分のペースで自分ひとりで進められる仕事が性格的にあってるんだろうな〜と思う。 【苦手なことも慣れればなんとかなる】 自分のペースを誰かに乱されるのが嫌みたい 会社勤めだと、どうしても顧客とのやりとり... -
早くビールが飲みたい | とある日の日常#56
今日はすごく働いた、気がついたら19時になっていた。 【たっくさん働いた】 長時間働くと脳みそが疲労困憊になる 1日中MTG三昧でちょっとのスキマ時間に細かなタスクをこなすという状態で、いつもみたいにのんびりしたり、英語勉強したりする時間が皆無だ... -
お金のゆとりは心のゆとり | とある日の日常#57
神経質はどこから来ているんだろうかって考えたことがあって、たどり着いた結論は費用対効果を追求しているから。になった。 【お金のゆとりは心のゆとり】 サウナでいらっとする場面 サウナを例にすると、毎回サウナをすごい楽しみにしている。一方で、サ... -
含み益かキャッシュフローか | とある日の日常#58
資産でいうと、インデックス投資で資産を増やすのもいいけど配当とか為替とかチャリンチャリンキャッシュフローが潤う系も大好きだし魅力的だよな〜と思う。 【投資にも色々あって楽しいな〜】 資産形成重視の投資 最近は為替とノックアウトが好調だから、... -
ChatGPTで生産性が上がっている | とある日の日常#59
チャットGPTってまじですごいと思う。 【チャットGPTを業務で使ってみて】 チャットGPTが優秀な秘書みたいな感じで活躍してくれてる 自分自身使いこなしているレベルでいうとレベル1くらいで使ったことがある。くらいのレベルだけど、それですら自分の業務...