とある日の日常#13 とりあえず時間の使い方と資産運用を頑張る

時間の使い方の意識に加えて資産運用も頑張る。
今年は為替が絶不調で今月も140万くらいのマイナス。どんどん損切りしている。ちょっとリスク取りすぎて円安相場に設定がついていけなかった。というのが実態。

目次

反省と決意表明

リスクとった資産運用はほどほどに

為替で大損する経験は2回目。要因は当然だけどリスクのとりすぎ。
1回目のロスカットで勉強して、2回目の今は前回よりもリスクを抑えていたけど異常事態には壊れてしまうということが判明。生き残るためには、もっとリスクを抑えて運用しないと行けないと改めて勉強になったのが今年。
ということで今年もそれなりの勉強代を支払ってしまったので当初の予定よりも大幅にビハインドしている。

毎月の支出を見直す

なので生活費の見直し(支出の見直し)をまずは意識するとともに投資計画ももう一度立てて最終目的である経済的自立に近づく。 今のところ月10万円生活はクリアできているし、お金が貯まる実感やビジョンが見えてきている。

だからこれをまずは継続する。そうすれば収入は多いので確実にキャッシュは増える。その増えたキャッシュをこれまで通り投資にまわしていくんだけど、その時にリスクを取りすぎないようにする。これマジで気をつける。そしてくどいけど毎月の支出を本当に抑える。意識する。

これが増えていくと歯止めが効かなくなるしいざというときの支払いが苦しくて首が回らなくなる。逆に押さえれば抑えるほど生活と心にゆとりが出てくる。今回メモシートで毎月の想定収入と想定出費をメモしていてそれが頑張って節約したら来月末には黒字だ!こんだけキャッシュあまる!と可視化できてモチベーションに繋がってるので来年は1月1日から新しくシート作って毎月やっていこうかな。そうすれば1年間節約のモチベーション湧きそう。

やっぱ何事も成果に繋がっているというモチベーションが継続する上で大事なんだろうな〜と思う今日このごろ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次