先延ばしにしないことが自己肯定感を高める | とある日の日常#51

トイレの切れた電球をビックカメラに買いに行った。

目次

半年経ってようやくトイレの電球買いに行きました

ようやくトイレの電球を買いに行けた

電球が切れてから多分半年くらい経ってる。笑 電球が切れていても別に困らないし、トイレとしての目的は果たしているから今度どっかいくついでに買えばいっか〜というのを何回も繰り返していたら半年くらい経ってしまった。でも今日買いに行けたらかよかった。買いに行くまでは電球の型とかよくわからんし、使えないやつ買っちゃったらどうしよう・・・って思ってたけど、電球を持って行って店員さんに見てもらって選んでもらえたからよかった。多分ぴったりなはず。そして電球買うまでは、そこそこな値段するんかな〜と思ってたけど意外とやすかった。1,000円しなくて思ってたよりも相当安かったから助かった。こんなんならもっと早く買いに行けばよかったと少し後悔。笑

先延ばしにしないことが自己肯定感を高める

今回は、午後のMTGが全てリスケになってぽっかりと予定が空いたから気分転換に外で働くついでに買いに行けた。これまでだったら同じシチュエーションでも、また今度でいっか。って思って買いに行かなかったけど、こないだの休みのときに先延ばしの癖が酷くなってきているって実感したから身近なところで先延ばしにしようとしていることに気がついたら先延ばしせずに行動に移すことを意識しようと思えたのがよかったと思う。

「今度にしよう」とか「後でやろう」とかついつい考えてしまう。そういった考えが頭に浮かんでくることは仕方がないし、止めることやなくすことはできないと思う。大事なのはそういった考えが頭に浮かんだ時にどうするかだと思う。やろうと思ったことが例えばお店になにかを買いに行くことで、思い浮かんだタイミングが夜だから物理的に行動に移せず先延ばしにしてしまうことはあるけど、ゴミ捨てようとかあの人に連絡しよう、〇〇を調べようとか身近なことに関しては先延ばしにしようとしていることに気がついたら先延ばしにせずに行動に移す。これするだけで、先延ばしにしない習慣が身につく気がする。先延ばしにしない習慣が身についたら後悔というかイライラすることも少なくなって自己肯定感が結構高まる気がするんだよな〜。頑張ろ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次