約8時間の長旅でした| とある日の日常#74

やっと家についた。

目次

ようやく家についた

予想外に時間掛かったけど絶対やることやりきる

大阪の自宅を出てから8-9時間くらいかかった。こんなに時間掛かる予定じゃなかったのに、電車の運休が相次いで当初予定してた電車よりも2時間くらい遅れた電車にのって、しかもその電車が1時間半くらい遅延したおかげでものすごい時間がかかった。

当初の予定ならこの時間には英語も終わらせて4,000文字チャレンジも終わらせてのんびりテレビ見ながらスマホいじったりお酒飲んだり団らんしている予定だったのに大幅に予定が狂った。なるべく長い時間、リビングでゆっくり過ごせるように夕飯までの間に猛スピードでやることをやれるだけ進める。どんなに忙しくても色んな理由があっても自分が決めたことは何がなんでもやり切っていく。これを意識していきたいし、これを継続させるからこそ継続力が身につくと思っている。ここで気を抜くとそれが今日だけなのが今日も明日も・・・って連鎖して継続力が身につかなくなるとおもうからこうして自分を鼓舞して頑張る。

今回の件をポジティブに捉える

電車が1本運休になってずらしたタイミングで英語少しできたのはファインプレーだしよくやったと思う。
運休をネガティブに捉えずに、ポジティブにとらえて隙間時間できたから勉強しよーってできたのは良かった。だけど、もう1本が運休になったあとは自由席に乗るために列に並んだり、電車乗っている最中も英語と4,000文字は全く手を付けることが出来ずにいた。あの時間ないに少しでも出来たら良かったんだけど、環境を考えると難しいのでそれは仕方がない。

運休になって唯一良かったというかポジティブに捉えるとすれば、特急料金を全額返金してもらえることができたことかな。
そのおかげで半分くらいお金が返ってきた。しかも考え方によっては、どうしようもない事象だったしゆっても今日は特に大事な予定も何もなかったし寒くもなかったしそういったなかでお金が返ってきたのはラッキーだったと思うからポジティブにとらえておく。

でもだめだ、どう考えても夕飯の時間までに英語と4,000文字チャレンジが終わる気がしない。
今日はご飯食べながらお酒飲みたかったのにそれはちょっと我慢しないと行けないな〜。悲しいけど仕方がない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次