ひろゆきのXでの投稿を見て、Googleのデータアナリティクス研修とデータサイエンティストの研修を本来有料だけど先着2万人?が無料になるということで日本リスキングなんちゃらに登録してGoogleの2つのプログラム研修に申し込みした。
Googleのリスキリング講座
勢いで登録したけど、登録してよかった。
そして今日、試しにいくつか授業を受けてみた。
データアナリストの方を受けたんだけど、今の仕事にも活きそうだしこれをマスターすればキャリアの選択肢が結構増えそうだな〜って思った。それに動画の音声が英語で、メモが日本語なので英語のリスニングも鍛えられそうで一石二鳥で助かる。
結構思いつきでひろゆきの投稿を見て無料ならとりあえず申し込んでおくか!という感覚で申し込んだけど申し込んで良かったなって思う。このプログラムを受けるにあたって、そもそもデータアナリストって何する人のことで、どんな職業につけて、いくらぐらいの待遇なのかを簡単に調べた。調べたところ、まだまだ求人市場では需要がありそうだし収入もまずまずだった。しかもデータアナリストから更にスキルアップしてデータサイエンティストになると更に求人市場での希少度が上がって待遇も大幅アップするみたい。
データアナリストについて調べて思ったこと
元となるデータはみんな一緒だけど、分析の仕方とか分析した数値からどんな示唆だしをするのかみたいなところが人によって差分がでてこの部分で優秀な人と普通の人といまいちな人で分類されるんだろうな〜って思った。
個人的にはデータアナリストのやってることって今の仕事でもちょぴっとかじっている感じだしとっつきやすい分野かも!って思うのと、今の仕事でスプレッドシートとか使いながら色んな数値を関数使いながら分析してグラフ化とか可視化してそれを元に提案資料作ったり課題を見つけたりする作業がとても好き。
誰かと会話する必要もないし、数字と向き合いながら自分のペースで集中して仕事ができるし、しかも自分のまとめたデータがいい感じに資料化できてしかも他の人が見えてなかった景色が自分が作った資料で見ることができるようなった時は快感だしやりがいを感じる。
そう考えると、データアナリストという職種は割りと適性あるかもしれないし自分にあっているかもしれない。
実際に学習してみての感想
まだ数コンテンツしか勉強していないけど、このコンテンツマスターして学習終了したら今の仕事にも大きなプラスの影響与えてくれそうだし、自分のキャリア選択の幅も広がりそうだな〜って思った。
今の仕事でデータ分析するときは我流でデータ集めてやっているけど、それがもう少し効率化されたりデータをまとめる時の分析方法ももっといい感じに精度上がるかもしれない。そうなれば仕事にも活きていくから成果も上がりやすくなったりすると思う。成果が上がれば給料も上がるから楽しみだ。
もし仮に仕事に活きなかったとしても、転職して職種を変えたい!って思う時が来たらその時の選択肢が広がりそうな気がする。
中途採用の場合、それなりの待遇があるところで働きたいと思ったらその分野未経験だとなかなか希望の求人を見つけるのが難しいし、見つかったとしても即戦力となる経験者が応募していて採用枠をその人と競うことになる場合勝ち目が薄くなる。今の状態だとそうだけど、この研修で最後まで修了して証明書みたいなのが入手できればその勝率が少しは上がると思う。
最初は趣味の延長線上というか、いつか役に立ったらいいな〜、しかも無料だし!という軽いノリで申し込みしたけど、
データアナリストの方は割りと日々の仕事にも活きてきそうだし、これを身に着けた先のキャリアについてもイメージしやすかったから 申し込んで良かった。リスキリングって正直どうなんだろう・・・って半信半疑の部分もあったけど実際にやってみると意外とキャリアの選択肢が広がっていいかもしれない。
それに、日々の業務とは別の分野を学ぶことになるから新しいことばかりで脳みその活性化にも繋がりそうだしメリットがたくさんありそう。その分、うまく時間やりくりして自己投資に当てられる時間を増やさないと行けないけど。せっかく気持ちが高ぶっているので、ちゃんと勉強継続させるぞー!