プレゼント予算を活用して、今年は他人のためにお金を使おうと思う | とある日の日常#83

今日は買い物に行ってプレゼント予算を早速少しだけど使うことができた。

目次

お母さんに靴を買ってあげた

プレゼント予算を使うチャンスが早速到来

今日はお母さんが靴を買いたいってことで初詣の帰りに靴屋さんをいくつかはしごしてみに行ってきた。
最初はプレゼント予算を使うつもりもなくて「あ〜お母さん靴買うんだ〜」くらいの感覚だったけど、一緒に選んだりしている中でいい感じの靴がなかなか見つからないし、見つかったとしてもちょっと予算オーバーみたいな話をお母さんがしていて、予算を聞いたら想定していたよりも低い金額で靴買うにもこんなに節約しているのか・・・とちょっと思ってしまった。それもあってどうせ買うならちゃんと我慢せずにほしいなって思ったやつを買ってほしいと思った。お母さんの場合すぐに買い替えないでボロボロに擦り切れるまで履くだろうし、無理して我慢しないでほしいなって思った。それもあったのと、プレゼント予算も今年は確保してちゃんとそれを使い切るって目標を立てているしちょうどいいチャンス!ということで靴をプレゼントしてあげることができた。きっと目標を立ててなかったら、一緒に予算ないの靴を探してあげるだけだったと思う。そうじゃなくて今回はちゃんとプレゼントしてあげられてよかった。やっぱり意識することが行動にも影響してくるな〜と実感

値段が全てじゃないけど、無理して安いの買ってないか不安


とはいえ、新しくお母さんが買った靴結構安い靴だった。せっかくだし予算気にせずに!といってもこれでいいの一点張りだし、安いからもうひとつかったら?と行ってもいらない。の一点張りだった。それが本心で言っているなら全然いいんだけど、もしも遠慮してそう発言しているのであれば少し悲しいし、不安だな〜と思う。まあ少しは喜んでもらえたからそれはそれで最低限の目標というかあれはクリアしているからいいんだけど。余った金額は他の物に使ってくれると嬉しいな。

プレゼント予算作ってよかった


今回久しぶりに誰かに何かをプレゼントした。ここ最近はそういう機会がなかったし、節約思考が強すぎてケチケチしていた。だから誰かに何かを買ってあげることが本当になくて、今日久しぶりにプレゼントすることができた。久しぶりにプレゼントをしてみての感想が、相手が喜んでくれてこっちも幸せになって最高!ということ。やっぱり相手に喜んでもらえるとこっちも喜べるし、それがサプライズというか相手が当然だと思っていない状況だったら尚更そうなんだろうなって思った。

今回でまだちょっとしか予算消化していないから、これを今年1年ちゃんとチャンスを伺いながら使い切るようにする。
そうすれば、もっと心に余裕ができてふところの広い器の大きな人間になれると思う。これを継続した時の1年後が今から楽しみ。もっと親しみやすくて愛される人間になれる気がする。多分これを来年も継続、来年だけじゃなくてずっと継続していくと思う。これが金額的というかお財布事情的に結構厳しいというか我慢する必要があるのであれば、継続することで逆にこころが 貧しくなったりなんでプレゼントしないと行けないんだ・・・って感情が出てきてしまうかもしれないけど経済的に負担にならない範囲であれば自分自身の幸福度があがると思う。これがお金の使い方としていい使い方って言えるんだろうな〜

昨日ちょこっと筋トレしただけで体が筋肉痛になっている・・・普段どれだけ体動かしてなくて怠けているかがまるわかりで恥ずかしい。。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次