なぜ連休は早く終わってしまうと感じるのか
年末年始休暇もあっという間に終盤に差し掛かっている。。。今年は4日と5日に有給を取ったから12連休だったけど、もう残された休みはあとちょっとになってしまった。毎回長期休暇ってすごい楽しみにしているけど、一度長期休暇に入るとあっという間に終わってしまう気がする。時間が経つのが早く感じる。
ついに連休終盤
充実した連休
長期休暇っていっつもすぐ終わってしまう気がする。こないだ休みに入ったと思ったらもう休みの終盤であっという間に終わっちゃったな〜って思うことを繰り返している。事実として1ヶ月間まるまる休暇ってわけでもないから短いといえば短いけど、それでも二週間くらい休みがあるのに早いって思うのはなんでだろうって考えたけどきっと特に予定もなく毎日家でゴロゴロして同じことを毎日繰り返しているからだと思う
早く終るって思うってことは休み期間での思い出が少ないことも要因の一つだと思う。
もしも休みの日に毎日何かしらの予定が入っていたり、休みの前半と後半で別々の人と旅行に行ったりしていればあっという間に終わるという体感の部分はかわらなくてもこの休みの前半はこれしたな〜、あそこいったな〜、後半はこんなことしたな〜、あの場面であんなことがあったな〜。とか振り返る思い出が多いからマインド的な部分での早く終わった感は少ない気がする。
実際に、昨年のGWは久々に東京に戻って大学時代の友達と遊んでそこから帰省したりといつになく予定もりもりの連休を過ごしたけどそのときはもう休み終わりか〜って思うものの、休み中の思い出がたくさんあって色々遊んだな〜て振り返ることができた。その振り返る中で結構休みあったし満喫したな。っていう充実感も同時に湧いてくる。この充実感があるかないかで結構違うんだろうな〜って思う。
一瞬で終わったと感じてしまう連休とは
一方、予定がもりもりで振り返る思い出の量とインパクトが大きい連休は充実しているかもしれないが予定がまばらで家でゴロゴロすごしたり同じことを繰り返している連休は一瞬で終わった。。。と感じやすい気がする。
自分自身多くの連休がこのパターンで終わっている。
実家に帰省しても特に外にでて何かするわけではなく、1日実家でゴロゴロしてお昼寝したりスマホいじったりして日中を過ごして夜には実家特権の夜ご飯が勝手に出来上がりそれを食べてお酒を飲んでまたゴロゴロして寝る。という生活の繰り返し。この繰り返しだと、連休の記憶も殆どない。多分覚えている出来事とかエピソードを全て足しあげてようやく1日分くらいの量くらいしか思い出がない。
ダラダラ、ゴロゴロすごしているその瞬間はのんびりできて嬉しい中学時代とか高校時代を思い出して懐かしい気分に浸ったりでなんだかんだ楽しいし幸せ。だけど、後日振り返ったときに新たな行動をしていないので新しい記憶や思い出がない。そうなると、この連休何もしてない気持ちになる。何もしていないのに、もうあれだけあった連休も残り1日??とかびっくりする。
きっとこれが一瞬で終わる連休の正体なんだろうな〜と思う。
年末年始の連休を振り返る
今年の連休をちょっと振り返るか。今年も例年と同じく、実家に帰省をしてダラダラぐーたら過ごした連休。
だらだらぐーたらしすぎて、ここいった!とかこのひととあった!とかそういったたぐいの思い出はほとんどない。だけど、家族と過ごす時間は自分にとって貴重だし、楽しいし、幸せだから全然問題ない。
それに、今年の連休はちゃんと自分をコントロールして実家でダラダラしながらもしっかりとやることをやれた。
英語の勉強だったり4,000文字チャレンジしかり決めたKPIは毎日やりきれているのでそれは大成功だし、幸先の良いスタートが切れていると思う。
次回の連休は予定もりもりにしようかな?
次回の連休が5月のゴールデンウィークになる。その連休では予定もりもりにしてみようかな?
カレンダーを見ると今年のゴールデンウィークも最大10連休くらい取れそう。そうなったら結構長い連休だから、やろうと思えば色んなことが出来そう。
海外旅行も全然行けるし、国内旅行も行けるし、何か集中してやろうと思ったらガッツリ時間確保できるし、使い道はたくさん。去年みたいに友達に会いに行ってもいいし。海外旅行は航空券が凄い高くなってそうだけど、国内旅行ならまだ予算抑えて行けそうだし、海外も航空券次第では近場だったら予算抑えて全然旅行できる。しかも10日あるから3分割くらいして前半はどっか海外旅行いって、真ん中で実家に帰って、後半で実家から自宅戻る最中にどっか国内旅行一発挟むのもありだと思う。
このままだと、毎年と同じ流れで特に何か予定入れるわけでもなく実家に帰ってゴロゴロダラダラするだけの時間になってしまうから何かやりたいな〜。国内旅行とか海外旅行で行ったことない土地に一泊以上する!とか何かしらルール決めちゃおうかな。そしてそのルールを長期連休の定例ルールにして毎回長期連休の度にどこか行ったことない場所に一泊以上しにいくのもあり。予算次第だけど。
そういった形で経験に何か投資できるようなことをしたいな。
旅行じゃなくても、自己啓発系で英語を30時間勉強するとか読書10冊とか何かノルマを決めて仙人モードに突入してひたすらそれをやりまくるみたいな。精神と時の部屋みたいに連休が終わったらパワーアップしている姿を目標に自己投資に時間を使いまくるのもありかもしれない。
まだゴールデンウィーク先だし時間もあるし、大阪にいるかどうかもわからないから今年のゴールデンウィークをどう過ごすのかはまたおいおい考えていくことにしよう。