-
とある日の日常#3 Youtubereヒカル「心配すんな全部上手くいく」
Youtubereヒカルの本「心配すんな全部うまくいく」が売られてたので立ち読み。 【心配すんな全部上手くいくを読んでみて】 1日4000文字を書けばトーク力が鍛えられる その中でトーク力を鍛えるためには文章をかけ!1日4000文字かけ!みたいなことが書いて... -
とある日の日常#4 海外サッカーを見に行きたい
週末はJリーグの試合を観た。今シーズンは割りとサッカー見てるし、海外リーグも見ている。 【海外サッカーを現地観戦したい】 JリーグもJ1だけじゃなくて、J3の山雅の試合も見るし、この間ははセレッソ大阪VSガンバ大阪の大阪ダービーを見に行った。 サッ... -
土日の過ごし方〜人生を幸せにする時間の使い方とは?#1
土日の過ごし方って人それぞれでいろんな過ごし方があると思うけど、場合新卒のときから土日の過ごし方ほぼ変わっていない気がする。 【社会人になってからの土日の過ごし方】 浪費している時間が多かった 土曜は昼過ぎまで寝て、ぐーたらして気がついたら... -
土日の過ごし方〜人生を幸せにする時間の使い方とは?#2
【自己投資に時間を費やすときに大事なこと】 ゴール設定とアクション設定 OKRの考え方が役に立ってきそう。今頑張っている英語にしてもTOEIC900点を取るというやつも900点そのものが目的であり、ゴールではなくて900点を取ることで転職活動で選択肢が広が... -
土日の過ごし方〜人生を幸せにする時間の使い方とは?#3
能力開発と世の中への発信この2つは少なくとも絶対に大事になるよな。能力開発でいうと、アウトプット能力もそうだしプログラミングスキルとかそういったスキルだよな〜 【アプトプット能力を高めることに時間を使おうかな】 世の中への発信でいうと、身近... -
とある日の日常#5 考えることを放棄したらそこで試合終了だよな・・・
今日は担当法人の社内キックオフに参加してきた。形で前Qの振り返りと今Qの戦略共有の場。全員の目線をあわせるために絶対必要なので、このような場があるのは絶対プラスの時間。それは間違いない。 ただ、今回思ったのは我々の場合は大枠の方針が降りてき... -
とある日の日常#6 親知らず抜歯のダメージが・・・
だんだん痛み止めが切れて歯が痛くなってきた。そして微熱もある。前の抜歯もそうだったけど、親知らず抜くと数日後に発熱もセットになるの聞いてない。 【親知らず抜歯と発熱】 親知らず抜歯で発熱する理由 ここからは完全に仮説だけど、最初の2-3日目は... -
とある日の日常#7 健康寿命を伸ばしたい
不健康の状態マジでヤバイ。こないだの休日損しているじゃないか説じゃないけど、不健康だったらいくら自由な時間があっても意味ない。 FIREしても不健康だったら旅行にも行けないし、やりたいことできないし。逆に、健康寿命が長かったら定年退職しても数... -
とある日の日常#8 なぜ海外ドラマは長編ドラマがあって日本のドラマにはないのか
ペントハウスまだ全体の半分くらいしか見れてないけど、この先の展開が気になって早く見たくて仕方がない。 【海外ドラマと日本ドラマ】 なぜ長編ドラマが日本にないんだろう 海外ドラマって何シーズンもあって長編ドラマが多いの羨ましい。日本だとワンク... -
とある日の日常#9 ペントハウス
今ネットフリックスでペントハウスという韓国ドラマを見てる。 ところどころ出てくるモザイクとか、ただ叫んでるだけのヒステリックな演技とか稚拙なストーリーとかB級ドラマ感を存分に醸し出しているけど見出したらハマってしまう。 昔同じような復讐ドラ...