-
本気で頑張ってる人は美しいし応援したい とある日の日常#42
今日の先方とのMTGは結構刺激的だった。 【本気で頑張ってる人は美しいし応援したい】 いつもの彼らと気合が違った これまでの先方と違って社内でものすごく細かく考えてくれているなって印象だし、考えきれていないところも頑張って考えようとしてくれて... -
貴重な休日を無駄にした | とある日の日常#43
こないだは休みだというのに寝すぎた。 【休日を無駄にした】 活動開始できたのが17:30すぎだった、、、 かろうじて11時くらいに目が覚めてそこから、ちょっと携帯いじってシャワー浴びてご飯食べるまではよかった。ご飯食べ終わったあとにドラマ見ながら... -
有酸素運動×音声メディアで運動不足を解消したい | とある日の日常#44
運動不足を解消するって個人的にはものすごくハードルが高い。 【有酸素運動×音声メディアで運動不足を解消したい】 運動を継続できません・・・ 体作りのために、歩いたり・走ったり、筋トレをしたいって思いは英語と一緒で昔からあるんだけど、それが継... -
筋トレをどうやって継続させるか | とある日の日常#45
歩くとかの簡単な運動については、音声メディアでのインプットというメリットを追加することを試してみる。けど本題は筋トレとか強度の高い運動の方なんだよなー。 【筋トレをどうやって継続させるか】 筋トレして肉体改造したいんです、本当は。 筋トレし... -
なぜダービーマッチは盛り上がるのか #1
今年の10月は久々にヨドコウスタジアムにサッカーを見に行ってきた。 【なぜダービーマッチは盛り上がるのか】 セレッソ大阪対ガンバ大阪の大阪ダービー。海外だとバルサとレアルのクラシコとかダービーマッチがすっごい盛り上がってるって小さい頃サッカ... -
なぜダービーマッチは盛り上がるのか #2
いつか松本山雅FCと長野パルセイロの信州ダービーも直接見に行きたいな〜。 【盛り上がるダービーマッチを新しく作るには】 中間層をどう呼び込むか このダービーマッチをこれから新しく生み出していくって考えるとどんなことをやるべきだろうか・・まずは... -
英語の勉強を1日30分半年間続けてます | とある日の日常#46
約半年間1日30分の英語学習を続けてみての感想を少し書こうかな。 【毎日30分英語勉強してみた】 英語をマスターしたいと思ったきっかけ まず、英語については大学生のときに海外旅行行ったりする中でもっと英語話せるようになれば人生がもっと充実するし... -
英語学習を継続できている理由 | とある日の日常#47
この記事の続きです。 【英語学習を継続できている理由】 学習時間よりも継続日数が大事 この勉強時間をどのくらいの量にするか。と考えた時に分かりやすく1日1時間とおいて当初はやろうかな〜と思ったけど、過去の自分を考えると1日1時間という目標を立て... -
2024年の資産運用について考える #1
来年の資産運用について少し考える。来年はどこにいくら投資したりしようかな。。。今年は思ったように一回ボーナス貰えなかったり想定外の動きが複数あって思うように資産形成出来なかったな〜と思う。それでも去年の最後が資産800万くらいだったのが先月... -
2024年の資産運用の方針について考える #2
こちらの記事の続きです 【2024年の資産運用】 為替 続いては為替。為替は今年苦しめられた。。。その理由はシンプルで急ぎすぎ=リスクを取りすぎた。だと思う。来年は反省を活かして本当にコツコツやっていく。まずは現在の設定を維持するのに最低限必要...