-
【新人よ、甘えるな!】勤務地ガチャについて外資系勤務30代の意見
ネットの記事で「勤務地ガチャ」という記事を見た。 【嫌ならわがままが許される人材になれ】 新人よ、甘えるな! 新卒の子達が入社前段階で勤務地が分からずに、入社後に勤務地が確定する状況が嫌で内定決断にも影響するくらい勤務地が重要って内容だった... -
久々の休日出勤| とある日の日常#68
この前は久しぶりに休日出勤をした。出勤っていってもカフェで作業したのでオフィスには行ってないけど。 【久々の休日出勤】 時間を決めて短期集中型 休日出勤したのいつぶりだろう・・・・ってくらい久々に休日仕事した気がする。一年くらい前は、休日は... -
毎日4,000文字を書き続けた結果 #1
最近色々な部分がいい調子。いい調子だからテンションも高いというかモチベーション高く毎日過ごせている気がする。 【4,000文字を書くことにはだいぶ慣れてきた】 やり切る力が高まっている気がする その理由の一つが、色んなことのやり切る力が高まって... -
毎日4,000文字を書き続けた結果 #2
【鍛えられる思考力の種類】 とりあえず書く!だと論理的な思考力は高まらない この思考力だけど、論理的思考能力とはまたちょっと別なんだよな〜自分の考えをアウトプットしていくことで、色んなものごとに対して「自分はこう思う」みたいな反応スピード... -
毎日4,000文字を書き続けた結果 #3
【次のステップに進むために】 相手に読ませる文章を書くことにコミットできるかどうか じゃあ、そのレベルアップが今やっている4,000文字チャレンジでよいのか?と考えると今のチャンレンジを続けても、商品の紹介記事をかけるレベルに到達するイメージが... -
自分の居場所・コミュニティー| とある日の日常#69
昨日もヒカルのYoutubeをみた。昨日の動画でも、「たしかにな〜」というか何だか自分自身も経験があり納得する話があった。 【自分の居場所・コミュニティーを作る大切さ】 お金があるから心が満たされるわけではない 経営者とかでお金を稼いで、好きなも... -
今年の仕事を振り返る | とある日の日常#70
昨日が仕事納めだった。 【今年の振り返り仕事Ver】 今年のハイライトは1月-3月に凝縮されている ちょうどいいし、ちょっと今年の1年を仕事という観点で振り返ってみようかな。今年の1年を一言でいうとちょっとサボり気味だった。かもしれない。今年も一年... -
「人を動かす」を学んだ 今年の仕事を振り返る Part2 | とある日の日常#71
【人に指示を出して動かす】 失敗の連続で何も思うように行かなかった そしてこの1-3月にできた貴重な経験がこれ。20人近くのメンバーを動かす経験ってやりたくてもそう簡単にはできない経験だけど、それを約1年に渡って経験させてもらえた。 非常にありが... -
燃え尽き症候群 今年の仕事を振り返る Part3 | とある日の日常#72
【4月-12月は燃え尽き症候群】 長期に渡る燃え尽き症候群 1年の振り返りをするって言っても、前半がこすぎて4月以降が薄すぎるように感じるし実際薄かったと思う。仕事における目標もなくなってしまったし、働きたくないって気持ちは常に持っていたし少し... -
困ってる外国人を助けてあげた | とある日の日常#73
帰省途中で名古屋のカフェにいる。 【帰省中にあった出来事、英語喋れるようになりたい】 今日はわりと朝早くすんなりおきられたから午前中に家出ることができた。新大阪で蓬莱の豚まんとか買ったけど家族全員分・・・とかって考えていたら結構な量になっ...