-
グーグル プロフェッショナル認定証 リスキリング講座が結構よかった| とある日の日常#80
ひろゆきのXでの投稿を見て、Googleのデータアナリティクス研修とデータサイエンティストの研修を本来有料だけど先着2万人?が無料になるということで日本リスキングなんちゃらに登録してGoogleの2つのプログラム研修に申し込みした。 【Googleのリスキリ... -
イオンがパート従業員約40万人の時給を7%上げるらしい
日経新聞で、イオンがパート従業員約40万人の時給を7%上げるという記事を読んだ。 記事によるとパートの平均時給が1070円で、そこから7%の賃上げなので75円程度の引き上げになるそう。この記事をよんでパート従業員の時給を一律で上げる判断をしたのは凄い... -
地方に住むのはありか、なしか。 地方の実家に帰省中に考えてみた。
将来田舎に住むのはありかもしれない 実家に帰ってくる度に一定期間田舎で暮らすのもありかな〜って思う。 【田舎暮らしについて】 田舎暮らしのメリット 田舎暮らしのメリットはゆっくりと流れる時間だって個人的に思う。周囲に何もなくて外に出ても東京... -
今年は時間の使い方を見直さないと決めた行動やりきれない| とある日の日常#81
昨日ちょこっと筋トレしただけで体が筋肉痛になっている・・・普段どれだけ体動かしてなくて怠けているかがまるわかりで恥ずかしい。。。 【年明け数日間を過ごして】 時間の使い方を変えないとだめかも知れない まだ年明け数日だけど、今年の目標に対して... -
滞在時間を伸ばすことが地方×小売業の生存戦略なのかもしれないと初詣に行きながら思った。| とある日の日常#82
家族で初詣やら何やらでかけてきた。 【イオンモールが激混みだった】 駐車場に入るための渋滞ができていた 地元の神社をいくつか回ってきたけど、どこの神社も凄い人混みだった。車社会だから市内も交通量が凄い多くて移動するだけでも渋滞に巻き込まれる... -
プレゼント予算を活用して、今年は他人のためにお金を使おうと思う | とある日の日常#83
今日は買い物に行ってプレゼント予算を早速少しだけど使うことができた。 【お母さんに靴を買ってあげた】 プレゼント予算を使うチャンスが早速到来 今日はお母さんが靴を買いたいってことで初詣の帰りに靴屋さんをいくつかはしごしてみに行ってきた。最初... -
ついに連休終盤・・・あっという間に連休が終わってしまうと感じる理由| とある日の日常#84
なぜ連休は早く終わってしまうと感じるのか 年末年始休暇もあっという間に終盤に差し掛かっている。。。今年は4日と5日に有給を取ったから12連休だったけど、もう残された休みはあとちょっとになってしまった。毎回長期休暇ってすごい楽しみにしているけど... -
長期連休終盤の過ごし方| とある日の日常#85
【連休後半戦はどうやって過ごす?】 ラスト数日感を有意義に過ごしたい 連休後半戦はどうやって過ごす?これを今日はちゃんと考えよう。まだ休みは数日残されていて、その数日をどうやって過ごすかを考えたい。今のところベタというか安牌なのが、実家か... -
「職探すシニアが10年で2.2倍」という記事を読んで思うこと
日経新聞で職探すシニア 10年で2.2倍になっているという記事を読んだ。 ちょうど今日散歩しながら、お父さんとお母さんが65歳を超えているのによく働くな〜といろいろ考えながら散歩していたのでタイムリーな記事だ。 【このシニアの労働環境については色... -
「職探すシニアが10年で2.2倍」という記事を読んで思うこと 充実した老後を過ごすために
【充実した老後をすごすために】 資産形成を怠らない まずはこれだと思う。兎にも角にも生活するための資産がきっちりと確保できているかが充実して安心した老後を過ごすためには1番重要だと思う。 すっごい適当な計算だけど、60歳から90歳まで生きるとし...